皆さんへのお知らせが遅くなってしまって、申し訳ございません。
2024年8月に、「三木啓子のブログ ~The personal is political~」
を発行いたしました。
今まで書きためていたブログの中から40枚を選び製本しました。
ハラスメントの事、ジェンダーの事などを綴っています。
ぜひご覧ください。
【販売価格】1,000円(税、送料別)
【著者】三木 啓子(アトリエエム)
【製作・著作】アトリエエム
<2024年8月発行/B5版横/50頁>
はじめに
~The personal is political~個人的なことは政治的なこと
私は、2005年にアトリエエム株式会社を設立しました。
それまで、民間企業、男女共同参画センターをはじめ、地方新聞社の記者、ファストフード店のアルバイト社員、小学校の給食調理員、企業のパート社員など様々な職種、働き方をしてきました。
そんな中で、数多くのセクハラ、パワハラ、マタハラを経験しましたし、他の人のハラスメントも見てきました。
何とか「ハラスメントのない組織を作りたい」と思うようになり、会社を起こしました。
起業をしてから、ブログを書き始めました。
ハラスメントに関する社会の動き、男女共同参画、ジェンダーの事、印象に残った映画の事などを綴ってきました。
それから約20年。
不備があるとはいえ、様々な法律ができ、少しずつ働きやすくなってきているのではないでしょうか。
そこで2024年3月31日で「アトリエエム株式会社」を閉業することにいたしました。
長い間、ご支援いただき本当にありがとうございました。
4月1日からは「アトリエエムの三木啓子」として、個人で活動をしていくことにしました。
そこで、膨大なブログの中から40数頁を選び発行することにしました。
今までの三木啓子の歩みをみていただき、そして、これからの皆さんの取り組みの一助になれば幸です。
また、研修に役立てていただければ、と数多くのDVDと冊子を作ってきました。
DVDは映画製作委員会に、冊子は大成印刷にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
また、このブログの写真は全部、映画プロデューサーの鵜久森典妙(故人)さんが無償でご提供してくださったものです。
鵜久森さんのご厚意なくしては、このブログはできませんでした。
心より感謝いたします。
本当にありがとうございました。
三木啓子
===